夜のうちにアドリア海を出てイオニア海へ。
ギリシャの半島にある港Katakolonへ向かいました。
お昼の到着だったので、午前中はデッキにあるジャグジーに入ってリラックスした後、
サルサのレッスンを受けてウォータースライダーで遊びました。
デッキのステージでは寄港までの時間にエクササイズやダンスレッスン、
イタリア料理の実演等、常にイベントが開催されてて盛りだくさん。
Katakolonの港からはオプショナルツアーでOlimpiaに行きました。
オリンピック発祥の地。
想像していたよりも大きな敷地に古代遺跡が残っています。
神殿やオリンピック選手の練習場、聖火をともす台などがありました。


45,000人が収容できる観客席と、右の中央にある石で囲まれたところは審査員席。

まる裸で競う短距離走のみから始まったオリンピックは、中距離走、長距離走、
ボクシング、レスリング、と種目が増えていきました。
ガイドさんが熱心にギリシャ神話を交えて歴史や背景を教えてくれたんだけど、
真っ青な空と強い日差しで頭がポーッとしてきて耳に入らなかった。勿体無い。
ギリシャ神話に興味がわいたので今度の帰省時に日本語の本を買うことにします。
船に戻る前に港近くのレストランでギリシャ料理のサンプルを食べさせてくれました。
肉団子はカレーみたいなスパイスが効いた東洋の味。
柔らかい蛸は日本の蛸のブツ切りと同じ。オリーブオイルで食べます。
食べず嫌いで試したことのなかったフェタチーズにも挑戦。
羊・山羊のお乳から作られるチーズだけど、臭みがなくてこってりしてて美味しい!
ギリシャではそのまま、またはサラダに混ぜて食べるみたいです。
夫はオリーブもフェタチーズも苦手だから私が2人分食べました。

フォーマルな服装でディナーやショーを楽しむ夜です。
私達はジャケットにネクタイ、ワンピースで参加。
タキシードやカクテルドレスで着飾った乗客もたくさんいたから、
私達も唯一のスーツとガウンを持って行けばよかったな。
ディナーの前にはキャプテンとの写真撮影やチーフクルーの紹介もありました。
キャプテンは普段は操縦室にいないらしいです。
入港・出港時と緊急時は操縦室に、それ以外は24時間待機だそう。
この日以外見かけなかったけど、普段はどこにいるのかな?

0 件のコメント:
コメントを投稿