すごいすごい!
ご近所さんのクリスマス・イルミネーション。
ラジオから流れる音楽に合わせて光るっ♪
楽しい~っ!
家から短波で音楽を流してるみたい。
どうやってライティングにシンクロしてるんだろー?
2010年12月3日金曜日
感謝祭の週末
先週木曜日は感謝祭でした。
朝起きると家のまん前にワイルドターキーが約20羽!
よりによってこの日に大群で現れるなんて。
これからこの鳥(と同じ鳥)、各家庭で焼かれるんだなぁー。
今年は家族3人だけのお祝いディナーだったので、
大きなターキーでなく小振りなチキンの丸焼きにしました。
それでも3キロ…。
感謝祭いつもの献立。
お気に入りは甘~いスイートポテトキャセロール。
チキンはこの後サンドイッチにしたりスープにしたり、
この週末いっぱい食べられて満足。
Bellyもチキンの混ぜご飯とチキンスープを一緒に食べました。
翌日はブラック・フライデー。
朝Bellyが目を覚ました5時半に起きて、
Bellyをもう一度寝かせて、寝ている夫を起こさないようにMacy'sへ行きました。
目当てはシーツセットとグラスセット。
安い安い!
普段の1/3以下の値段でした。
必需品はこの日に買うのがいい!
超特売日だし朝4時に開店してるから混んでるのかと思ったけど、
普段の週末くらいの混み具合で、ゆっくりお買い物できました。
来年はもっと早起きして行こうと思います。
土曜日は金曜日に続いて家庭用品の買い出しにサンノゼへ。
サンタナ・ロウのCrate & Barrelへ行きました。
モールにはすでにクリスマスツリー。
日系スーパーでお刺身と夫の両親へのクリスマスプレゼントの炊飯器を買ってから、
スーパーの近所のお寿司屋さんでお寿司を食べて帰りました。
久しぶりのお刺身の盛り合わせ~。
日曜日にはクリスマスツリーを飾りました。
Bellyの手が届かないようにソファーでブロック。
あっという間にクリスマスになりそうです。
朝起きると家のまん前にワイルドターキーが約20羽!
よりによってこの日に大群で現れるなんて。これからこの鳥(と同じ鳥)、各家庭で焼かれるんだなぁー。
今年は家族3人だけのお祝いディナーだったので、
大きなターキーでなく小振りなチキンの丸焼きにしました。
それでも3キロ…。
感謝祭いつもの献立。お気に入りは甘~いスイートポテトキャセロール。
チキンはこの後サンドイッチにしたりスープにしたり、この週末いっぱい食べられて満足。
Bellyもチキンの混ぜご飯とチキンスープを一緒に食べました。
翌日はブラック・フライデー。
朝Bellyが目を覚ました5時半に起きて、
Bellyをもう一度寝かせて、寝ている夫を起こさないようにMacy'sへ行きました。
目当てはシーツセットとグラスセット。
安い安い!
普段の1/3以下の値段でした。
必需品はこの日に買うのがいい!
超特売日だし朝4時に開店してるから混んでるのかと思ったけど、
普段の週末くらいの混み具合で、ゆっくりお買い物できました。
来年はもっと早起きして行こうと思います。
土曜日は金曜日に続いて家庭用品の買い出しにサンノゼへ。
サンタナ・ロウのCrate & Barrelへ行きました。
モールにはすでにクリスマスツリー。

日系スーパーでお刺身と夫の両親へのクリスマスプレゼントの炊飯器を買ってから、スーパーの近所のお寿司屋さんでお寿司を食べて帰りました。
久しぶりのお刺身の盛り合わせ~。
日曜日にはクリスマスツリーを飾りました。Bellyの手が届かないようにソファーでブロック。
あっという間にクリスマスになりそうです。
2010年11月14日日曜日
Big Sur Half Marathon
夫がハーフマラソンに参加しました。
お天気に恵まれて雲ひとつない晴天。
朝7時にスタートして、モントレー湾の海岸線を走りました。
私とBellyは5キロ地点で応援。
サンバのバンドも応援。
7000人が参加。
夫のタイムは1時間37分でした。
3年前に参加したハンガリーでのハーフマラソンから10分も短縮!
頑張ったね~!
めずらしく夜ご飯のリクエスト(ベビーバックリブのBBQ)があったので、
これから買い物に行ってきまーす。
お天気に恵まれて雲ひとつない晴天。
朝7時にスタートして、モントレー湾の海岸線を走りました。
私とBellyは5キロ地点で応援。
サンバのバンドも応援。
7000人が参加。
夫のタイムは1時間37分でした。3年前に参加したハンガリーでのハーフマラソンから10分も短縮!
頑張ったね~!
めずらしく夜ご飯のリクエスト(ベビーバックリブのBBQ)があったので、
これから買い物に行ってきまーす。
2010年11月4日木曜日
2010年10月31日日曜日
ハロウィーンのかぼちゃ
2010年10月26日火曜日
ショッピングカート
2010年10月19日火曜日
SNF
最近毎週日曜日はTVでフットボール観戦。
Bellyと私はお散歩に出掛けるけど夫は一日カウチポテト(&勉強)。
来週の日曜日からは出掛けようね、と言ってるけど、先週も聞いたような…。
1月まで続くのかしら…。
西海岸だからSteelersの試合は放送しなくって、
私はSteelersじゃないとあんまり興味がないから見ているような見ていないような…。
イタリアにいた時の方がAFNでSteelers戦見られてよかったな。
でもこのイントロ気に入っちゃった。
Bellyと私はお散歩に出掛けるけど夫は一日カウチポテト(&勉強)。
来週の日曜日からは出掛けようね、と言ってるけど、先週も聞いたような…。
1月まで続くのかしら…。
西海岸だからSteelersの試合は放送しなくって、
私はSteelersじゃないとあんまり興味がないから見ているような見ていないような…。
イタリアにいた時の方がAFNでSteelers戦見られてよかったな。
でもこのイントロ気に入っちゃった。
2010年10月15日金曜日
モントレーベイサーティファイドファーマーズマーケット
毎週金曜日朝にモントレーペニンシュラ大学で開かれている
モントレーベイ認定ファーマーズマーケットへ行きました。
ダウンタウンの市場に比べるとこじんまりしてるけど、
新鮮な野菜・果物が充分並んでる。
カボチャも旬。
菜っ葉やさんで見つけた水菜と…
イタリアで毎日のように食べていたルッコラ。
イタリアのものに比べると葉が大きいけど、
味は同じ。香りがあってほろ苦い。
ルッコラはカルシウム・カリウム・鉄分・ビタミンA・Cが豊富なんだって。
水菜はサラダに混ぜて、ルッコラはチキンのグリルにのせて
バルサミコ酢シロップをかけてトルティーヤに巻いて食べました。
来週は1軒出ていたお魚屋さんにお刺身用のお魚を買いに行こうと思います。
生でもOKな程新鮮って言ってたけど…大丈夫かな?
モントレーベイ認定ファーマーズマーケットへ行きました。
ダウンタウンの市場に比べるとこじんまりしてるけど、新鮮な野菜・果物が充分並んでる。
カボチャも旬。
菜っ葉やさんで見つけた水菜と…
イタリアで毎日のように食べていたルッコラ。
イタリアのものに比べると葉が大きいけど、味は同じ。香りがあってほろ苦い。
ルッコラはカルシウム・カリウム・鉄分・ビタミンA・Cが豊富なんだって。
水菜はサラダに混ぜて、ルッコラはチキンのグリルにのせて
バルサミコ酢シロップをかけてトルティーヤに巻いて食べました。
来週は1軒出ていたお魚屋さんにお刺身用のお魚を買いに行こうと思います。
生でもOKな程新鮮って言ってたけど…大丈夫かな?
2010年10月14日木曜日
2010年10月13日水曜日
フィッシュ・マーケット
モス・ランディングにあるPhil's Fish Market & Eateryへ行きました。
その日に捕れたお魚を売っていて、レストランも併設しています。
この日はお魚は買わずイータリーへ。
前菜はFire Roasted Artichoke。
香ばしくて美味しいんだけど、食べるところが少ない…。
アーティチョークは全米のほぼ100%をカリフォルニアで生産していて、
その80%近くをモントレー郡のキャストロヴィルで生産しているらしいです。
私の主菜はこのイータリーの名物、Cioppino。
トマトのスープにエビ・カニ・ホタテ・ムール貝・アサリ・白身魚がいっぱい。
たっぷりのグリーンサラダとガーリックブレッドがついてきます。
夫はFryer Combo。鱈、エビ、ホタテのフィッシュ&チップス。
揚げたてホクホク。自家製カクテルソースも美味しい。
どれも新鮮な素材なのがよくわかる美味しさでした。
イータリーのカジュアルな雰囲気も好き。
メニューが豊富でまた行くのが楽しみです。
イタリアンデザートもあるみたいだからお茶もしに行きたいな。
この日はお魚は買わずイータリーへ。
前菜はFire Roasted Artichoke。
香ばしくて美味しいんだけど、食べるところが少ない…。
アーティチョークは全米のほぼ100%をカリフォルニアで生産していて、
その80%近くをモントレー郡のキャストロヴィルで生産しているらしいです。
トマトのスープにエビ・カニ・ホタテ・ムール貝・アサリ・白身魚がいっぱい。
たっぷりのグリーンサラダとガーリックブレッドがついてきます。
揚げたてホクホク。自家製カクテルソースも美味しい。
イータリーのカジュアルな雰囲気も好き。
メニューが豊富でまた行くのが楽しみです。
イタリアンデザートもあるみたいだからお茶もしに行きたいな。
2010年10月12日火曜日
ラッコ
2010年10月9日土曜日
GPSウォッチ
2010年10月8日金曜日
アぺロール
イタリアにいた時に気に入ってブログでも紹介↓したアぺロール。http://weatherbaby.blogspot.com/2007/12/blog-post_11.html
日本でも手に入るようになったみたい→アぺロール。
ぜひスプリッツで飲んでみて~。
引っ越し荷物に詰めてイタリアから持ってきた1本、この週末に開けようかな?
2010年10月3日日曜日
にんにくのみじん切り
2010年9月13日月曜日
サンフランシスコ
先週末サンフランシスコへ行きました。
家から車で2時間ちょっと。
朝早くに着いたゴールデン・ゲート・ブリッジは霧の中~。
瀬戸大橋と姉妹橋なんだって知りました。
ホテルで勧められたチャイナタウンの中華料理店。
蜂蜜ソースの甘辛いSesame Chickenと、添えられたSweet Potatoのフライが
油っこかったけどおいしかった。
他に揚げ餃子と牛肉&野菜炒めを食べました。
ケーブルカーはどれも満員。
お腹もいっぱいなので、チャイナタウンからフィッシャーマンズウォーフまで歩きました。
Pier 39辺りにはアザラシがいっぱい。
モントレー湾には遊んでるアザラシもいたけど、ここはみんな寝てる…。
たくさん歩いたから、ってGhirardelliで2スクープを注文したらものすごい量。
アメリカはでかい。
1kg以上はあったと思うけど、2人で完食!
始点でケーブルカーに乗ってホテルに帰ろうと思ったら1時間待ちの長い列。
大きいアイスクリーム食べちゃったし、また歩こうってことになって、
結局この日、ユニオンスクエア→チャイナタウン→リトルイタリー→
フィッシャーマンズウォーフ→ユニオンスクエアと歩きました。
私達ってどこへ行ってもよく歩く…。
ちなみにコロンバス通りを歩くと高低差が少なくて歩きやすいです。
リトルイタリーの電柱にはトリコローレ。
Ghirardelliのしつこいアイスクリームじゃなくて、この町のジェラート食べればよかった。
途中見かけた家はどこも“フルハウス”の家みたい。
ひさしぶりに都会のお散歩を楽しみました。
翌日はホテルで朝食ブッフェをのんびり食べてから、
Athletics vs Angelsの試合を見にベイ・ブリッジを渡ってオークランドへ。
初めてのメジャーリーグ観戦。
雲ひとつない晴天になったのでBellyと一緒に日陰へ避難。
松井選手。
この日は5打席3安打でした。
楽しかったー♪
冬になる前にまた行こうと思います。
家から車で2時間ちょっと。
朝早くに着いたゴールデン・ゲート・ブリッジは霧の中~。
ホテルで勧められたチャイナタウンの中華料理店。
油っこかったけどおいしかった。
他に揚げ餃子と牛肉&野菜炒めを食べました。
ケーブルカーはどれも満員。
Pier 39辺りにはアザラシがいっぱい。
モントレー湾には遊んでるアザラシもいたけど、ここはみんな寝てる…。
アメリカはでかい。
1kg以上はあったと思うけど、2人で完食!
大きいアイスクリーム食べちゃったし、また歩こうってことになって、
結局この日、ユニオンスクエア→チャイナタウン→リトルイタリー→
フィッシャーマンズウォーフ→ユニオンスクエアと歩きました。
私達ってどこへ行ってもよく歩く…。
ちなみにコロンバス通りを歩くと高低差が少なくて歩きやすいです。
リトルイタリーの電柱にはトリコローレ。
Ghirardelliのしつこいアイスクリームじゃなくて、この町のジェラート食べればよかった。
翌日はホテルで朝食ブッフェをのんびり食べてから、
Athletics vs Angelsの試合を見にベイ・ブリッジを渡ってオークランドへ。
初めてのメジャーリーグ観戦。
雲ひとつない晴天になったのでBellyと一緒に日陰へ避難。
松井選手。この日は5打席3安打でした。
楽しかったー♪
冬になる前にまた行こうと思います。
2010年8月28日土曜日
Big Sur
モントレー半島から30分程南に行った海岸線、ビッグ・サーに行きました。
ビッグ・サーはスペイン語のビッグ・サウスから来た名前。
サンタ・ルチア山脈が海岸線で100m程おちこんだ美しい断崖です。
Bixby Bridge。行きは霧の中。
帰りは霧がはれて海岸線がきれいに見えました。
夫は来年5月のビッグ・サー・マラソンに出ると言ってるけど、
こんな山の中を走るなんて、おそろしー。
その前に参加予定の11月のビッグ・サー・ハーフ・マラソンのルートは
モントレー半島の海岸線、フィッシャーマンズウォーフ、パシフィックグローブだから
安心して応援に行けそう。
1号線沿いには景色のきれいなレストランやキャンプ場があります。
Nepentheからの眺め。

素敵なホテル・スパもあります(ウェブサイト↓)。
Sierra Mar at Post Ranch Inn
Ventana
Big Sur River Inn
癒しに行ってみたい…。
また空気が澄んで晴れた日にドライブ&ランチに行こうと思います。
ビッグ・サーはスペイン語のビッグ・サウスから来た名前。
サンタ・ルチア山脈が海岸線で100m程おちこんだ美しい断崖です。
Bixby Bridge。行きは霧の中。
帰りは霧がはれて海岸線がきれいに見えました。
夫は来年5月のビッグ・サー・マラソンに出ると言ってるけど、こんな山の中を走るなんて、おそろしー。
その前に参加予定の11月のビッグ・サー・ハーフ・マラソンのルートは
モントレー半島の海岸線、フィッシャーマンズウォーフ、パシフィックグローブだから
安心して応援に行けそう。
1号線沿いには景色のきれいなレストランやキャンプ場があります。
Nepentheからの眺め。


素敵なホテル・スパもあります(ウェブサイト↓)。
Sierra Mar at Post Ranch Inn
Ventana
Big Sur River Inn
癒しに行ってみたい…。
また空気が澄んで晴れた日にドライブ&ランチに行こうと思います。
登録:
コメント (Atom)









