2008年7月31日木曜日

今日の収穫

今朝の市場で買いました。しばらくお魚を食べていなかったので鯛とサーモン。
今日の夕食は鯛のハーブ焼きにしました。
イタリアンカラーのコルク、スカート(€3=¥480!)、オリーブ屋さんで見つけたあられ。
あられは箱に「スナック・ジャパン」って書いてあります。
「私日本人です。」ってお店の人にアピールしながら買いました。笑われた・・。
ちゃんと日本のあられの味がします。

2008年7月30日水曜日

おむつケーキ

あさってのベビーシャワー用に作りました。
男の子か女の子かわからないのでベビーピンク・ブルー・イエロー全部使いました。
40個の新生児用おむつを丸めたお部屋はベビーパウダーのいい匂いがします。
おいなりさんを当日作って一緒に持っていきます。
喜んでもらえるといいな。

2008年7月29日火曜日

大根と鶏のつくねの煮物

やっと作れました。
鶏のひき肉を探して、お肉屋さんで「ひき肉にしてください」って頼んでも挽いてもらえず、
イタリアにいる間は作るのを諦めていたつくねの煮物。
先週基地のスーパーの冷凍庫でパックに入ったものを見つけて
また食べたくなってきました。
以前もあったけど"冷凍"の賞味期限が3ヶ月前に切れているものだったので断念。
今回はパッケージを見てみると「4-10-08」。
10月4日なのか4月10日なのか?
・・・10月と信じて買いました。

大根を煮た日、仕事から帰ってくると「ごみのにおいがする」って必ず言う夫。
大根って結構においがきついのに気づきました。
そういえば納戸に入ってた切り干し大根ってくさかったもの。
でも食卓に出すと美味しいと言って食べてくれます。
このつくねの煮物も喜んで食べてくれました。
2人で細くて長い大根1本完食!

2008年7月28日月曜日

フェスティバルの季節

夏になると週末かならずどこかの町でフェスティバルがあります。
私達の住んでるサチーレでも毎週末野外コンサートがあって賑やか。

先週末はポルデノーネ県の田舎町2ヵ所へ行きました。
VidulisではFesta Campestre=農村フェスティバルが開催中だったので
夕食の時間に合わせて行ってきました。
ご飯はポークリブ・ソーセージ・串焼き等と焼きポレンタ(とうもろこし粉)にワイン。その後モザイクの学校があることで有名なSpilimbergoへ行きました。
ここでもフォルクローレ音楽のフェスティバルが開催中でした。
町の建物には綺麗なモザイク画。公園の壁には日本のキャラクターもモザイクに。みつばちマーヤ。懐かしい。
来週末はどこでご飯が食べられるかな?

2008年7月22日火曜日

ビーチ

Caorleに行きました。BibioneとJesoloのちょうど真ん中あたり。
サチーレからは一番近いビーチです。
ビーチで見つけたサンドキャッスル。さすがイタリア。子供達はどこでもサッカー。ビーチのそばのCaorleの街並み。
カラフルな建物がヴェネチィアのムラノ島・ブラノ島みたい。
ちょっと傾いてる教会のカンパニレ。定員オーバー?

2008年7月18日金曜日

唐辛子

お隣さんに苗をもらって育てています。
トマトと同じくたくさんの日光とたくさんのお水をあげていればいいので簡単。
そろそろ収穫していい頃かな?
紫のはそのまま?緑のは赤くなる?
お隣さんに聞いてみます。

2008年7月17日木曜日

ジェル 押し花&グリッター

こちらに引っ越す前に行っていた立川のネイルサロンのブログサイトで見つけた
押し花ネイルをマネしてみました。
たまたま押し花シールは同じもの。ホログラムは似ているクオーツのグリッターで代用。
ケアができないから爪の形がかなり不細工だけど、押し花マイブームで気に入ってます。

ジェルをやってるとレジでお金払う時とか電車で手すりにつかまる時とか、
「ネイル見てくれるかな?」とちょっと期待しちゃいます。
遼ちゃんにアートやジェルをしてもらった時には何度もレジの女の子に「可愛いですね~」
って言われたのに、自分でやったジェルには一度もコメントしてもらったことありません。
やっぱり技術&センスの違いですね。

2008年7月16日水曜日

蚊取り線香

イタリアは日本と比べると蚊が少ないなぁ、なんて、網戸のない窓を全開にしていたら、
明るいうちに何匹も家に入ってたみたいで、寝ている間にたくさんさされました。
やっぱり蚊対策をしなくてはっ!
蚊取り線香を探していたら、シトロネラの入ったものを見つけました。

普通の蚊取り線香にレモンを混ぜたようなにおいです。蚊取り線香のにおいに、蝉の声も聞こえてきて、なんだか日本に帰った気分です。

2008年7月14日月曜日

ジェル 押し花&ゴールドラメ

イタリア語の授業中にいじっていたら自爪が割れちゃったので
2本だけジェルを直しました。
直すついでに遼ちゃんに買ってもらったお花のシールを使いました。
浮かずに上手に埋まって満足♪

2008年7月13日日曜日

バジルソース

うちで育てているバジルがムキムキ大きく育っていくので、
バジルの葉いっぱいで作るソース、Pesto alla Genoveseを作りました。
バジルの葉     2カップ
松の実(香ばしく炒る)   1/4カップ
にんにく       1かけ
塩          小1/2
こしょう       小1/4
オリーブオイル   2/3カップ
パルメザンチーズ 1/2カップ

鮮やかな緑色にできあがりました。香りもいい。
夕食にバジルソースと自家製トマトのパスタとポークチョップのバジルソースを作りました。
ズッキーニはお隣さんの実家でとれたいただきもの。
このソース、トースト・サンドイッチに塗っても、
ピザのトマトソース代わりにしても美味しそうです。

2008年7月12日土曜日

オペラ

ここから2時間程車で西に行った街Veronaにある古代ローマ時代の闘技場遺跡へ
野外オペラ公演を見に行ってきました。
演目は「アイーダ」。
普段はなにもない石造りの闘技場。
夏の間(6月末~8月)は客席が設営されて、
こんな感じになってます。
ほぼ満席。私達は直接石階段に座る一番安価なチケットを買いました。€24.5。
毛布をクッション代わりにして座って、しかも上下の段には誰もいなかったので、
足を組んだりあぐらをかいたりできて、まぁまぁ快適。
ビールやワインを飲みながらのピクニック気分でした。
フェンスで区切られたすぐ隣のセクションは€84。
背もたれ付の椅子が設置されていたけど、
椅子で間隔が決まっているからかえって窮屈そう。
ちなみに舞台の前のブロックの座席は€198。
ドレスアップした人達にシャンパンが配られていました。

イタリア語なのかラテン語なのか、案の定まったく言葉がわからなかったので、
ネットで調べた大体のストーリーをプリントしたものを確認しながら鑑賞しました。
歌手のみなさん、ものすごい声量。
私達が好きなシーンは一番豪華で迫力のある合唱だった2幕のステージ2。
エジプト軍がエチオピアとの戦いに勝って凱旋するシーン。
唯一聞いたことのある「凱旋行進曲」にも感動しました。
舞台の間、面白かったのは常連客のようなイタリア人達。
どの場面で拍手をするのかこだわりがあるらしく、
どこかで誰かが的を得ていないところで拍手をすると一斉に、
「シーーーーーーーーーーッ!!!」。
素晴らしい唄の後、「ブラボーッ!」ってアリーナに座ってた人が言っちゃたときなんか、
闘技場全体から「シーーーーーッ!!!」の声。
私にしてみればその声の方がよっぽど耳障りでウザい!

それと夜中の公演なのに子供達が出演していたこと。
日本じゃ違法ですね。
幕の合間とステージの合間に10分から20分程の舞台替えがあって、
かなりのんびりした公演でした。
3幕が終わったのが24時半。
終演までもう1幕あったけど、その朝4時半に起きた私達は2時間の帰路を考えて、
途中でエスプレッソを飲みながら帰りました。

イタリアを出る前にまたオペラを楽しみたいと思います。
野外も良かったけど、ミラノのスカラ座へまた行きたいな。

2008年7月10日木曜日

ジェル ゴールドラメフレンチ

金のラメにしました。
次は何にしようかな?って言ってもできるのはラメフレンチだけ!?

お湯

日本の家では毎日当たり前のように何事もなく蛇口をひねれば出てきたお湯。
今の家では何度か出てこなくなることがあります。
バルコニーにあるボイラーが急に止まるせい。
冬のあいだ、少なくとも5回は急にお湯が出なくなって、
お湯だけじゃなく熱湯循環型のヒーターも止まって、
そのたびに冷えた部屋からもっと寒いバルコニーに出て、
ボイラーのスイッチを切ったり入れたり、設定温度を上げたり下げたり。
なんとか復旧させてました。

今回は一昨日の夕方からボイラーが止まっていたみたいで、
夜に私がシャワーを浴びた時、最後は水・・。寒っ!
何度ボイラーをいじっても直らず、今まで聞いたことのない「カラカラッ」って音もする。
いじりすぎて爆発したら困るし、とりあえず朝まで待つことに。

朝になってもやっぱり20℃から水温が上がらないまま・・。
夫は水シャワーを浴びて仕事に行きました。寒っ!
その後7時半に階下から大家さんの声が!グッドタイミング!
たまたま6階の家の工事(4月に始まってまだ終わらない!)の立会いで来てたみたい。
すぐにガス屋さんに電話してもらって、無事昨日の夕方に直りました。

日本では当たり前のことが、ここではありがたく感じる一例です。
あ~温かい~。

2008年7月9日水曜日

山口県名産 パート2

これも父の故郷山口県の名産
炊き立てのご飯に混ぜるとウニと青海苔の香りがたまらな~い♪
(ホントはふりかけるだけじゃなく混ぜ込んで食べる)
ちなみにこのお茶碗も山口名産萩焼。
夫は日本食大好きだけどさすがにウニは苦手。
だから一人で食べるお昼ご飯に冷ご飯を温めていただきま~す。
何10年も食べてて今気づいたけど、『しそわかめ』と同じ製造元でした。

2008年7月4日金曜日

トマト パート2 & もやし パート2

もう1つの苗は別の種類だったらしく、今回は丸いトマトがとれました。
カボチャ型も丸型も日本(八王子のベランダ)で以前育てたトマトよりも
ずっと甘くて美味しいです。この強い日差しのせいかしら?
この夏もう15個は収穫できそう。

もやしは今回スタミナ炒めにしていただきました~。
アイデア&レシピありがとう。


2008年7月1日火曜日

Germogli di Soia(大豆の芽)

今日スーパーでもやしを見つけました。
瓶詰め(水に漬かってる)は何度か見かけたけど、新鮮なものは初めて!嬉し~!
値段も見ずに買ってしまいました。
日本のスーパーで買うものに比べると、今のレート(€1=¥165)で9倍近い値段・・・。
大事に使わなくちゃ。
どうやって食べようかな?
ラーメン?焼きそば?
アイデアください。